仮想通貨の「取引所」と「販売所」の違いを徹底解説!初心者はどっちがいい?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

仮想通貨取引所と販売所なにが違う?メリットとデメリット 初心者向けに解説

初心者さん
初心者さん

仮想通貨の取引所と販売所ってどう違うの?
初心者はどちらを選ぶべきか教えてほしい!

仮想通貨の「取引所」と「販売所」は違いが分かりにくいですよね。

私も最初は違いがよくわからず、どちらを使うのが正解なのか迷ってしまいました。

そこでこの記事では、初心者の方にもわかりやすく以下の内容を解説していきます。

この記事でわかること
  • 仮想通貨の取引所と販売所の違い
  • それぞれのメリットとデメリット
  • 初心者におすすめなのは販売所

この記事を読むことで「取引所」と「販売所」の違いがわかり、どちらが自分に合っているか判断しやすくなります

仮想通貨の取引所と販売所で迷っている方は、ぜひ最後までご覧ください。

仮想通貨の取引所と販売所の違い3つ

仮想通貨の「取引所」と「販売所」の違いは以下の3つです。

順番に解説していきます。

① 誰と仮想通貨を売買するかが違う

仮想通貨の「取引所」と「販売所」は、誰と売買するかが違います。

具体的には、取引所では個人同士が売買を行い、販売所では業者がユーザーに仮想通貨を販売します。

取引所 = 個人同士で売買を行う
販売所 = 販売業者がユーザーに販売する

初心者さん
初心者さん

なんとなく分かるような…分からないような…

取引所は、メルカリのようなフリーマーケットをイメージすると分かりやすいかもしれません。

メルカリは自分で売りたい値段を決めて、その価格で買いたい人が購入しますよね。

取引所も基本的には似たような仕組みで、自分が売りたい価格で買いたい人がいると取引が成立します。

仮想通貨取引所の取引イメージ
ねこ先生
ねこ先生

取引所では多くの取引がリアルタイムで行われていて価格が常に変動しているよ

販売所は、スーパーで商品を買う感覚をイメージしてみてください。

この場合、お店(たとえばコインチェクなど)が販売所で、ユーザーがお客さんです。

スーパーではお店側が価格を決めて、商品が欲しい人はその価格で購入しますよね。

仮想通貨販売所の取引イメージ
ねこ先生
ねこ先生

個人同士で売買を行うのが取引所、業者から買うのが販売所

② 価格の決まり方

仮想通貨の「取引所」と「販売所」は、価格の決まり方に違いがあります。

販売所では売買価格は販売業者が提示しますが、取引所では個人同士の需要と供給で価格が決まります。

価格の決まり方

販売所 = 売買価格は販売業者が提示
取引所 = 個人同士の需要と供給によって決まる

初心者さん
初心者さん

ちょっとよく分からないかも…

たとえば、販売所をスーパーとして考えてみてください。

スーパー側(販売所)が値段を提示して、お客さん(ユーザー)がその価格で買うのが販売所です。

一方、取引所はフリーマーケットのような仕組みで、

・『この値段で売りたい』
・『この値段で買いたい』

といった需要と供給によって価格が決まるのが特徴です。

ねこ先生
ねこ先生

スーパーをイメージすると、販売所の方が手軽にすぐに買えるのがわかるよね

③ 手数料

仮想通貨の「取引所」と「販売所」には、手数料に違いがあります。

初心者さん
初心者さん

手数料はどっちが安いの?

結論として、取引所のほうが売買手数料は安い傾向にあります。

なぜなら、販売所では実質的な手数料であるスプレッド(売値と買値の価格差)が、取引所より広く設定されているからです。

販売所は手数料が無料のところも多いですが、スプレッドが大きいため結果的に取引コストが高くなりがちです。

ねこ先生
ねこ先生

対して取引所は手数料が少額に抑えられているため、
取引にかかる費用を抑えることができる

仮想通貨取引所を利用するメリットとデメリット

はじめに、仮想通貨取引所を利用するメリットデメリットを解説します。

仮想通貨取引所のメリット

仮想通貨取引所を利用するメリットは、なんといっても手数料が安いことです。

一般的に、仮想通貨取引所は販売所よりも手数料が安い傾向にあります。

ねこ先生
ねこ先生

取引所によっては取引手数料が無料のところもあるよ。
たとえばコインチェックの取引所はビットコインの取引手数料が無料!

仮想通貨取引所のデメリット

仮想通貨取引所は、取引システムが複雑で初心者には難易度が高くなります。

たとえば取引所は、「成行注文」や「指値注文」などの方法で買うシステムです。

そのため、相場の状況や需要と供給によっては希望した価格で取引が成立しない可能性もあります。

取引所は初心者にはハードルが高く、株やFXなどの経験がある中級者向けと言えそうです。

ねこ先生
ねこ先生

成行と指値は株やFXの経験者にとっては馴染みのある注文方法だよね

仮想通貨販売所を利用するメリットとデメリット

つぎに、仮想通貨販売所を利用するメリットデメリットを見ていきましょう。

仮想通貨販売所のメリット

仮想通貨販売所の大きなメリットは、取引方法がシンプルで分かりやすいところです。

販売所は取引画面の操作がしやすく、初心者でも感覚的な操作で注文できます。

さらに、販売所が提示している価格で即購入できる点もメリットと言えるでしょう。

仮想通貨販売所のデメリット

仮想通貨販売所は、取引所と比べて手数料が高いのがデメリットです。

さきほどもお話ししたとおり、販売所は実質的手数料であるスプレッド(売値と買値の価格差)が大きくなる傾向にあります。

初心者には販売所がおすすめ

結論、初心者には販売所がおすすめで、取引所は経験者向けです。

販売所 = 初心者向け
取引所 = 経験者向け

販売所はスプレッドが発生するものの、操作方法がシンプルでわかりやすいところが優れています。

そのため、仮想通貨を難しくない操作で始めたいひとには販売所がおすすめです。

株やFXで成行注文や指値注文に慣れている経験者は、手数料を抑えたいなら取引所を選ぶのも良い選択だと思います。

ねこ先生
ねこ先生

販売所の操作画面のわかりやすさで選ぶならコインチェックが使いやすいと思うよ

初心者におすすめの仮想通貨販売所3選

初心者におすすめの取引所は以下の3社です。

初心者におすすめの仮想通貨販売所

私はコインチェックで仮想通貨を始めましたが、つまずくことなくスムーズに購入できましたよ

①コインチェック

コインチェックはこんな方におすすめ
  • 初心者で取引に不安がある
  • 少額から始めたい
  • すぐに取引を始めたい(最短1日で取引開始)
販売所手数料取引手数料:無料
(手数料相当額:0.1〜5.0%)
入金手数料銀行振込(日本円):無料(振込手数料は自己負担)          
コンビニ入金:3万円以上30万円以下の場合1018 円
出金手数料(日本円)    407 円
取り扱い通貨数31種類
公式サイトコインチェック

※2024年12月時点の情報

コインチェックはアプリがシンプルでわかりやすく簡単に操作できるため、仮想通貨初心者の方でも始めやすい販売所です。また少額(500円)から購入できる手軽さも魅力。

ねこ先生
ねこ先生

コインチェックはアプリがシンプルで使いやすい!

②GMOコイン

GMOコインはこんな方におすすめ
  • 入出金手数料を抑えたい
  • 安全性重視
  • 少額から取引したい
販売所手数料取引手数料:無料 
※スプレッドが実質的な手数料   
入金手数料無料
出金手数料(日本円) 無料
取り扱い通貨数28銘柄
公式サイトGMOコイン

※2024年12月時点の情報

GMOコインは入出金が無料のため、コストを抑えたい方に向いています。また、GMOインターネットグループの金融サービス経験によって、厳重なセキュリティで安全な環境が提供されています。

ねこ先生
ねこ先生

GMOコインは入出金無料なのが魅力

③bitbank

bitbankはこんな方におすすめ
  • セキュリティ重視
  • 多様なコインで取引がしたい
  • 少額から取引したい
入金手数料無料(※振込手数料は自己負担)          
出金手数料(日本円)        550円/770円(3万円以上)
取り扱い通貨数40銘柄
公式サイトbitbank

※2024年12月時点の情報

bitbank(ビットバンク)は取扱銘柄数が国内最大級(2024年12月時点)。多様なコインで取引が可能です。第三者機関に国内No.1と認められたセキュリティの高さにも安心感があります。

ねこ先生
ねこ先生

bitbankは国内最大級の暗号資産取引所と言われているよ

まとめ:初心者は販売所から始めてみよう

今回は、仮想通貨の「取引所」と「販売所」はどっちがいいのかを詳しく解説しました。

初心者のひとは仮想通貨の「販売所」から始めるのがおすすめです。

最後に、記事の内容をまとめておきます。

記事のまとめ
  • 販売所は取引方法が簡単だがスプレッドが広い傾向にある
  • 取引所は取引方法が複雑だが手数料は安い
  • 初心者には販売所がおすすめ
  • 取引所は経験者向け

初心者は販売所で取引を始めて、慣れたら手数料を抑えるために取引所を利用してみるのもいいかと思います!

ちなみに私はコインチェックの販売所を利用していますがとても使いやすいですよ

タイトルとURLをコピーしました